位相差顕微鏡
歯周病の治療に際しては始めに、顕微鏡を使い歯周病菌を生きたまま観察します。
顕微鏡を見る事で、今現在の菌の状態を確認し、歯周病の治療と予防に役立てていきます。
「できるだけ削らず、抜かず、痛くなく。」を基本診療方針とし、皆さまが快適な生活を楽しむためのお手伝いをいたします。
HOME ≫ 院内紹介 ≫
歯周病の治療に際しては始めに、顕微鏡を使い歯周病菌を生きたまま観察します。
顕微鏡を見る事で、今現在の菌の状態を確認し、歯周病の治療と予防に役立てていきます。
治療後の歯科用ハンドピースに存在している可能性のある微生物(細菌やウイルスなど )、これらも全て、コンビネーションオートクレーブ滅菌器「DAC UNIVERSAL」を使い滅菌をすれば全て死滅いたします。
ご安心ください。
最新の電動注射器 「アネジェクト2」 麻酔薬が入るスピードをコンピュータ制御によりコントロールし、麻酔薬の注入圧が自動的に調整されます。現在の歯科用の麻酔針のなかでも、最も細い麻酔針を使用します。できるだけ痛みを伴わないように麻酔ができる機器です。
スリッパに履きかえる必要はありません。院内はバリアフリー設計になっており、ベビーカー・車いすごと診療室に入れますのでお子様や足の不自由な方でも安心してご来院いただけます。また、待合室の一角にはキッズコーナーをご用意し、お子様が退屈しないように工夫をしています。待ち時間も楽しく遊んで過ごせます。
歯科医院では、たくさんの「水」を治療に使います。普通の「水」を歯科用ユニットに使っていると、汚染された細菌だらけの「水」で治療することになってしまいます。そのため当医院では、エコシステムによって、給排水ユニットの残留塩素濃度を適正に保ち、院内のユニットに使われている治療用の「水」だけにとどまらず、コップの水から手洗い用の「水」まで、高い殺菌力を持っている低濃度のPOICウォーター(残留塩素濃度20ppm、pH6.5)を使用しています。
当医院では、この高い殺菌力を持った「水」で連続して除菌治療を行なうことにより、ほとんどすべての細菌・ウィルスの働きを不活化させる(失わせる)ことが可能になりました。
あわせて当医院の歯科用ユニットに使われているパイプはフッ素コーティングをした特殊な「メディカルクリーンパイプ」を使っているため、有効残留塩素濃度を保つことができ、院内の飛沫感染の予防、お口の中の予防から治療に至るまで結果が良くなりました。
この「水」を器具・機材の消毒に使ったり、連続除菌をしながら治療を行うため、お口の中に使うタービンや歯石を取る機械も常に清潔を保つことができています。
当院では、安全性と正確性が求められる歯科治療の診断にドイツ・シロナ社の歯科用CTであるORTHOPHS XG 3Dを導入しています。
これにより、骨の状態、欠損の状態、顎関節、歯根の膿、親知らず、神経の走行などお口に関わる様々な診断が可能です。
また、このCTのエックス線被曝量は、医科用CTの頭部撮影に比べて30分の1となります。
元来のレントゲン画像に加え、3D画像を取り入れることでより精密な審査診断ができます。
スマートフォンからのアクセスはこちら